ハイブリッドどまだんシステムとは?

ハイブリッドどまだんシステムとは?

「床暖」から「どまだん」へ。
24時間全館暖房システム。

「ハイブリッドどまだんシステム®」は、家屋の床下土間コンクリート部分全面にパイプを埋めて、そこに温水を通す全館暖房システムのことです。 家全体に均一な温もりを与えるため、部屋ごとに温度差が生じることもなく、快適な空間を実現します。
 また家屋全体を暖めるため、特に結露の生じやすい冬に威力を発揮し、住む人にも建物にも健康な暮らしを実現します。

ハイブリッドどまだんシステム®の特徴

 ハイブリッドどまだんシステム®の特長は、低温輻射熱と自然対流熱を利用して全館均一に暖めることです。
 
 従来の床暖房は床面が熱くて上部が寒いという現象と床面の温度が高いことによる「低温やけど」の危険がありましたが、この不具合を見事に解決したのがこの暖房システムの特長です。

輻射+自然対流の快適さ

ハイブリッドどまだんシステム®
6つの利点

  • 利点1

    床、壁、天井からの輻射熱のため、家全体を均一に暖めます。
    (冬場、室温常時各階20℃~22℃に保てます。)※新潟データ

  • 利点2

    室内に暖房器具等が不要なため、室内環境を汚さない。 部屋を広く使える。
    (お子様、お年寄りにも優しい健康住宅。)

  • 利点3

    壁内結露が起こらないので、長寿命の健康住宅。
    (壁内が絶えず新鮮な空気に触れます。)

  • 利点4

    室内、室外共に燃焼部がなく、外出時火災の心配がない。
    (災害に強く安全)

  • 利点5

    驚異的なランニングコスト、省エネルギーである。

  • 利点6

    自宅からCO2を排出しない。

全館暖房のどまだんシステムは
全国で利用されています。

全館暖房光熱費の比較(UA値0.48)
※他電気使用料金は別途 
※当社シミュレーション結果による

ハイブリッドどまだんシステム®の
概要紹介

「ハイブリッドどまだんシステム®」は、家屋の床下土間コンクリート部分の全面にパイプを埋めて、そこに温水を通すシステムです。そのため、家全体が均一に暖まり、部屋ごとに温度差が生じない温熱環境のバリアフリーを実現しています。また、暖房器具を必要としないため部屋を広く使うこともでき、暖房器具による火傷や火災の心配もありません。

温熱環境のバリアフリー

 バリアフリーという言葉。まだ狭い定義でしか現実の「形」になっていないように私たちは思います。極端な温度差は高齢者を含む肉体的ハンデのある方々に 強いショックをもたらし、心筋梗塞、脳卒中などの引き金になると言われています。「ハイブリッドどまだんシステム®」は家全体を均一に暖めるため、お年寄りや お子様に優しい空間として安心です。これからは温熱環境がバリアフリー化された家がスタンダードと言えるでしょう。

結露が生じない長寿命の住宅

「ハイブリッドどまだんシステム®」は家屋全体を暖めるため、特に結露の生じやすい冬には威力を発揮します。結露そのものが生じないため、構造体を傷めることもなく、結果的に長寿命の住宅を実現します。

換気してもすぐにまた暖かくなる

「ハイブリッドどまだんシステム®」は部屋の空気を暖めるのではなく、土間を暖めることで廊下・壁・小屋裏空間を暖気が循環し、躯体そのものに熱を帯びさせる仕組みです。そのため、窓を開けて空気を入れ換えても、すぐにまた全体が暖まるようになっています。もちろん無臭・無音なので快適です。

驚異のランニングコストを実現

「ハイブリッドどまだんシステム®」は、大気が持つ熱エネルギーを利用するヒートポンプ方式を採用しており、非常に少ない電力エネルギーの利用で効率のよい暖房を行なっています。 そのため、一般的な暖房器具に比べ、非常にコストパフォーマンスの高い暖房を実現しています。
エコロジーな暖房システム

エコロジーな暖房システム

 自然素材を使えばエコロジー住宅でしょうか?「時代の家niigata」では、もう少し掘り下げたエコロジーを考えています。今後、電力会社も化石燃料(灯油・石炭など)消費とCO2排出の抑制がより一層必要になってきます。
夜間の余剰電力を使うことにより、せめて自分の家は化石燃料消費とCO2排出は控えたいものです。

システム概要

「ゼロの家®」誕生ストーリー

未来の暖房システム。時代は「床暖」ではなく「どまだん」に。
そして、環境のことを考えた
「ゼロの家®」へ

24時間全館暖房システム「ハイブリッドどまだんシステム®」と太陽光発電システム、オール電化システムの組み合わせにより生まれた光熱費をトータルで0(ゼロ)を目指す次世代型エコハウス「ゼロの家®」の誕生秘話をご紹介します。

 当社独自の暖房システム「どまだんシステム®」を開発、生み出したきっかけは、「なぜ、日本の木造住宅は長持ちしないのだろうか?」という今から20年前の私の最初の疑問でした。
 
 木材は植林され、伐採できるようになるまで80年かかります。 ところが実際には15~25年という短いサイクルで建て替えが行われています。 なんでそんな短いサイクルで建て替えなければいけないのか、調べてみると、建物を弱くしている原因は壁の中の結露によって引き起こされているということに気が付きました。
 
 何とか壁の中の結露を無くすることはできないかと考えていたところ、空気を通すことで壁の中の湿気を取り除けることがわかりました。 ちょうど、その頃韓国に行く機会があり、韓国式床暖房オンドルの暖かさにとてもビックリしました。向こうは全館床暖房でどこで行っても暖かなんですねえ。そこでこのオンドルの床下暖房の考え方と、壁の中に暖かな空気を通して湿気をなくすというのが結びついたのです。
 
 そして、それが進化して床下ではなく、その下の土間部分にパイプでお湯を通し、そこで暖められた空気を使って、壁の中、天井の中を暖めると同時に、壁の中の湿気を追い出して、結露を防ぎ、建物を長持ちさせるというどまだんシステムが生まれました。

 「ハイブリッドどまだんシステム®」は、家の中すべてをほぼ同じ温度で24時間全館暖房ができますので、どんな間取りでも自由自在に設計ができます。例えば、玄関の吹き抜けや中廊下でも、どんな場所でも温度差を感じさせることはありません。 また、そのことはヒートショックと言われる、温度差による脳疾患から高齢者を守ってくれます。 このことがどまだんシステムが温熱環境のバリアフリーを実現していると言われるゆえんです。
 
 さて、当初、灯油ボイラーでスタートした「ハイブリッドどまだんシステム®」でしたが、灯油価格の高騰によるランニングコストと、何より地球温暖化のCO2対策の為に、電気ボイラーに切り替えました。だから、時間帯別電灯契約による、お得な夜間電力の有効活用と、電力会社からの通電機器割引を受けることにより、ランニングコストを劇的に下げることに成功したのです。
 
 それから、東日本大震災時での、厳しい電力事情を踏まえて、地球温暖化や省エネルギーへの意識も高まり、住まいで消費するエネルギーを極力少なくする、時代にきていると考えました。また、高効率なヒートポンプ技術が進化したことから、全館暖房の「ハイブリッドどまだんシステム®」も、ヒートポンプ式への切替えをスタートしました。
 
 壁の中に通気層を設けていることで、壁内が絶えず新鮮な空気に触れ、壁内結露が起こらなくなり、建物の長寿命化にも繋がっていくのです。木の成長サイクルに合わせた伐採、それによる森林資源の保護が可能になります。「ハイブリッドどまだんシステム®」は、地球に優しいエコシステムであるばかりか、建物にもやさしいエコシステムなのです。
 
 さらに、クリーンなエネルギーを生む、太陽光発電システムを標準仕様として搭載する事によって、年間の光熱費がトータルで0(ゼロ)を目指す住まい、それが「ゼロの家®」なのです。
 
 この「ゼロの家®」が増えることにより、地球環境を守ることができたらどんなにうれしいことでしょうか。

▲ページトップへ